【IFストーン】インフィニティストーンをやってみた

オート放置RPG。


見た目3DアクションRPGかと思わせるが中身は10割オートの量産型RPG。 コンテンツもグラフィックも素晴らしいのに、ゲーム性は無いに等しい。


個人的おすすめ度:
★★☆☆☆ 「ゲーム」として見たらこんなもん。


---お約束・おことわり---
この日記はあくまもで個人の、かつ記事を書いた時点での感想です。実際の評価はご自身でダウンロードし確認することをお勧めいたします。
個人の感想なので実際と異なる可能性がありますし、これにより特定の何かしらに対する印象操作や著作権の侵害等をする意図は一切ありません。
初めて当ブロクへ来られた方は、別記事「サイトマップ&おことわり」をご一読頂けますようお願いいたします。
---おことわりここまで---


というわけでやってみた。


Sponsored Link



どんなゲーム?


魔王を倒すとかそういうよくある感じ。


スタミナ制ステージクリア方式。拠点防衛&進攻、無限ダンジョン、PvP等完備。
ホーム画面からの操作はよくある形なので説明不要なレベル。




戦闘画面は冒頭のスクショのような感じ。

キャラ個別に操作やスキル発動などできるが、致命的に操作性が悪い&初っ端から×2オート完備なおかげでオートをしない選択肢が無い。


なので戦闘画面は見てるだけ。
せっかくの綺麗な3Dグラフィックが勿体無い。

それどころかハイエンド端末推奨レベルなグラフィック&動作のおかげでスマホの電池消費量&発熱が半端ない。

ある意味マイナスになってる。




RPGらしくキャラ強化コンテンツが充実。
充実だけはしてるんだけどさ。


キャラ経験値こそシナリオクリアでしか入らない仕様だが、覚醒(☆の数を増やす)に専用アイテムが必要。

キャラには防御タイプ、攻撃タイプ、魔法タイプとあって、それぞれ物理防御、魔法防御といった感じに別れ、さらに属性まで完備。
強敵に対抗する為には最終的には全属性全タイプ欲しくなるだろうから、キャラ集め頑張れ。

まあ頑張れも何もキャラ集めのメインは課金だからゲーム内で頑張りようも無い気もするが。
でもまあ頑張れ。



キャラ個々に計6部位の装備が可能だが、一度装備したら外せない。
付け替えたら元装備してたものは装備強化素材に変換されて手元に戻らない。

だから装備もキャラ人数分は欲しくなるぞ。頑張れ。



その上ルーン装備なんてのもあるし当然のようにそのルーンも合成で強化。
ルーンもキャラ人数分欲しくなるな。頑張れ。



キャラや装備は全て最低ランクから最高ランクまで上げれる仕様のようだけど。
ただその素材が多種多様だし、消費ゴールドも含めて必要量が膨大。

例えばこれ見てよ↓



ゲーム内に表示される装備強化のTipsだけどさ。

装備には強化値(+1とか)、覚醒値(☆☆☆とか)、グレード(S級とか)があって。

強化値を最大にすると覚醒できる。
覚醒値を最大にするとグレードを上げる為の生産素材にできる。
グレードはD~SSまで。

装備だけでもやりこみ要素は十分すぎておなかいっぱいなほど。頑張れ。




それでも、それだけやりこみたいと思うほどゲーム自体が面白ければ「奥深くてやりがいがあるわ」となるけど。

最初にも言った通りゲーム自体はオート放置で見てるだけ。
当然1ステージごとにステージ選択→開始ってしなきゃいかんから、数分ごとに操作しないといけなくて放置ってほど放置できるわけじゃない。

それでもやりこもうと思ったとしても今度はスタミナの壁。

そんな状態にも関わらず、普通にスタートして無課金で進めるとステージ1-10か2-1辺りでもう戦力不足になり戻って経験値稼ぎを始めなきゃいけないバランス。



育成要素は間違い無く充実しててやりごたえはあるけど、それもオート放置ゲームを少しでも長く遊んでもらう為の延命工作に見えてくる。



せっかく綺麗なグラフィックで動作も滑らかなのに、勿体無い。。。


ガチャとか課金要素は?


ガチャは武器ガチャとキャラガチャがあるけどおまけコンテンツな位置づけ。
強装備が欲しい人向けかな。

というのも、キャラは基本的に買い切り購入or欠片集めで入手。
装備はステージクリアなどで報酬で貰える。



強装備入手はガチャぶん回すのが恐らく最短ではあるが、前述の通り膨大な時間と労力をかければ1から強化可能。
でもガチャ回すより買い切りキャラ購入時に「強装備つき購入」ってのが定価の3倍くらいで可能なので、そっちの方が確実か。


キャラはガチャ1回に課金石30消費。3日に1回無料で回せる。
買い切りキャラは一番弱いランクで課金石150消費。高いキャラだと1000越える。

それだけ見てもキャラガチャで当たりが出る確率は相当低いだろうなって予想できるよね。

ちなみに一番の外れはスタミナ増加。キャラですら無い。
あ、排出率表記なんて当然のように無いからね。


てことで課金するなら買い切り購入。


リセマラもできない事は無いけど時間と労力の無駄。

前述の通りで当たりの排出率かなり低いだろうし、ガチャ引ける所まで行っても無料分1回+初期配布分の課金石1回分の計2回しか引けない。

そんなん狙おうと思う人がいるとは思えないわ。


結局どうなん?


何度も言うが、せっかくの綺麗なグラフィック&動作の無駄遣い。


ゲームとして見たら、ただのありふれたスマホRPGを豊富な育成要素や難易度でかさ増ししてるだけのもの。

アクション要素はハナから切り捨ててるとしか思えない操作性。
オートメインにしても、キャラ個別指示などの必要性が無くシミュレーション要素はゼロ。
オート巡回前提だろうに、それを楽しませる工夫も見られない。

じゃ、この「ゲーム」はプレイヤーに何を遊ばせてどこを楽しいと思ってもらいたいの?




なんていうか、空クロあたりと同じ系統だねこれ。
空クロを全体的にグレードアップさせて肝心のゲーム性はそのまま、みたいな。


アクションで遊ばせたいなら、ブレイド千の刃のようにアクション主体なのを前面に押し出した操作方法にした上で、フルオート(スタミナ尽きるまで自動で巡回)機能完備とかそれくらいやってほしい所。

10割オートのRPGなら、例えばエターナルヒーローのような「キャラの持つ経験値を他キャラに移せる」とかそういう救済措置があっても良かったと思うわ。



この類はもうお腹いっぱいです(´・ω・`)





インフィニティ ストーン 【本格ダークファンタジー】
インフィニティ ストーン 【本格ダークファンタジー】
無料
posted with アプリーチ


0 件のコメント :

コメントを投稿