これ書いてる根本は「ゲームで感謝の意を表す、その方法として投げ銭ってのはアリだろうか?」です。
でも結局のところ、そういう空気じゃないしシステムも整備されてないからムリ、かな。
ソースも統計も何も無い、すべてわたしの妄想ですけどね(´・ω・`)
↓PC閲覧用の折り返し有り。スマホ閲覧には無関係です。
なんでまた急にそんな事を言いだしたんだ。
つい先日、某有名なお医者さんが直談版してきた若い関取さんに「結果出したら支援したる」みたいな事を言った、ってネット記事を読んだんですよ。それを見て、おお、そういう支援の仕方って利に叶ってるんじゃないかな?って思って。
だってそうじゃん。
頑張ってる人に対して結果出したら報酬出すよ、って言ってるんだもん。
わたしはゲームに関する妄想を書くのが趣味なのでそういった方向で、もし運営なり個人なりが特定のゲームを盛り上げようとしたと考えるとさ。
下手に知らん人にブログなりwikiなりを書いてもらうんじゃ、無作為に募集するんじゃそりゃ低価格で募集するしか無いから質は期待できないし、暫く前に話題になった諸々のリスクを考えたらマイナスになる恐れだってある。
はじめからプロに頼めばそりゃ良いだろうけど、それじゃコスト的に割に合うかどうか。最低でも個人じゃムリだな。
だとすると手軽にタニマチとか投げ銭とか、そういう事ができるようになれば、盛り上げてくれてる人を応援できて結果として業界が盛り上がるんじゃないかな?と。
さすがにタニマチは重いにしても、投げ銭なら一般のニュースやバラエティ番組でも話題に上がる事も出てきたし、いけるんじゃね?
じゃあ現状はどうなのか。
企業ベースで言うと、基本的には個人への支援、ってのは聞いた事無いわね。
まあわたしが知らんだけかもしれんけど。
もし意図的に広告費を積んで盛り上げたいならプロを雇ってwiki編集させるとか、有名な攻略サイトだったり何だったりと提携して記事を書いてもらうとかするだろうね。
でもそれは、企業が意図して仕掛けたもの。
「好きだ」ってだけで無償ですごい貢献してくれてる人、攻略サイト作ったり、wiki編集したり、単純にSNSや掲示板で初心者フォローしてくれたりイラスト書いてくれてたり、そういう人たちを企業なり個人なりが善意で支援することで息の長い運営につながるんじゃないか、と思ったのです。
実際のところはゲーム自体の出来とかゲーム内での配布など、そういう方でつなぎとめるってのが一般的な考え方なんだろうな。
でも今回のこの殴り書きは、例えば企業側からするなら、全体への支援では無く「自企業のゲームの発展に貢献してくれた特定の個人に対して感謝の意味合いで支援する」が目的なので、それだとゲーム内での全体配布ではちょっと話が違ってくる。
いや、というよりも、それ以外に選択肢が無い、って側面もある気がする。
企業じゃなくても、個人ベースでもそう。
今やってるゲームで「あ、この人すげぇな」「あの人のおかげで協力プレイクリアできたよ」など、なんか感謝の意を表したくても、例えばtwitterなら「いいね」するしかない。
攻略サイトやwiki編集などしてる人だと、それすらできない。
まあ、それだけで十分だよ、って人が多いからこそ盛り上がってるんだろうけどさ。
でも、これはわたしの独りよがりなだけだろうけど、やっぱがんばってる人は何か報われてほしいじゃん。
極論言ったら「なら(´・ω・`)が大金持ちになって金ばらまいてやれよ」ってなるんだけど、それができりゃ苦労しないわ。
そういう極端な話じゃなくって、いいね、がんばってほしいな、ありがとう、って思った時にさ「じゃあ今日はわたしがジュース奢るよ」みたいなノリで投げ銭できたらなぁ、なんて思ったのよ。
でもそれも手段が無い。
攻略サイトやブログ、動画配信やってる人は、アフィ登録でもしてくれてればそれこそ「ア◯センスクリックお願いします」でいけるんだろうけど、わたしが言いたいのはそれすらして無い人への支援、なのよね。
もっと言うと、SNSで貢献してくれてる人に対してはそれすら無いわけで。
ゲーム内で「ありがとう」があった時にどうこうってのもできない。
じゃーどうすりゃいいのか。
結局のところできるのか?
そもそも受け入れ体制のある人はいいのよ。
アドセンス登録してあって広告設置してるとか、攻略サイトにしろwikiにしろ、自分でサイト持ってる人はそういった投げ銭アイコンを設置できるサービスなんてのもあるし。
ちょっと調べたらtwitterだってZaif使って投げ銭を受け入れれるシステムがあるらしいし。
でもそういうのを調べてて知ってる人なら、収入の多い少ないはあるにせよ、自分の行動で何かしら得ているわけだから。
それに、主にそうじゃない人に対し「感謝の意として投げ銭する」ってのが目的なのだから。
で、ちょっと調べてみたけど、ぶっちゃけ無いな。
どんなサービスも、大前提として受け入れる側が「受け入れますよ」って意思表示(登録や手続きなど)しないとできない。
まあそりゃそうか。
お金が移動するわけだから、身元不明な適当な人にお金を投げれたら汚れたお金をいくらでもじゃぶじゃぶできちゃう。
じゃあ投げ銭したい相手に「受け入れ手続きしてね」って頼むにしても難しい。
まずそういうサービスに登録なり何なりするにしても多かれ少なかれ手間がかかる。
それに手間がかかってでもやろうって人なら、言われる前からサイトなりwikiなりに何かしら仕込んでるでしょ。
仮に登録してくれたとしても、投げ銭ってちょっと調べたかぎりだと仮想通貨がメインのようで。逆に現金授受じゃ色々な規制があって難しいようで。
今の日本じゃ仮想通貨は一般的にはほど遠い。わたしもよく知らん。投げる側も受け入れる側も仮想通貨が一般的にならないとムリね。
それに、海外はどうか知らんけど、最低でも日本だとまだまだ「お金の為にやってる」みたいに思われるのは良くない印象を与える気がする。
そういう空気。
でもまだ個人が個人に、ってのならまだしも、企業が個人にそれをやっちゃうと「贔屓しやがって」的な論調が出てきて炎上まったなしって未来しか見えない。
あとさ、最近だと投げ銭で儲かるみたいなネット記事なんかも散見されるようになったし、もしできるようになった所で儲け目的の人は必ず出てくるでしょ。
それが悪いと言うつもりは全く無いんだけど。
でもこれ書いてる根本は
「ゲームで感謝の意を表す、その方法として投げ銭ってのはアリだろうか?」
なわけだから、稼ぎ目的では無い人へも狙って投げ銭が行くようにするってのは、なかなか難しい。
結論
システム的には整いつつあるんだろうけど、仮想通貨の一般化を待たないとシステムが成熟しなさそうな雰囲気。
それに「お金の為に」的な空気になりがちな風潮が変わらなければ、たとえそんな気が無くても一般化はしないだろうな。
しかし、思ったのを書かないと気持ち悪いから書いたけど、こういう話題って結構デリケートなんじゃなかろうか。
気がついたらわたしの所が炎上してた、なんて事にならないだろうな。。。
そうしたら記事削除して逃げよう、うん、そうしよう(´・ω・`)
0 件のコメント :
コメントを投稿