Throw enough mud at the wall, some of it will stick.
最終的には通じさえすればいいのよ(´・ω・`)
↓PC閲覧用の折り返し有り。スマホ閲覧には無関係です。
おぁ、間違えた(´・ω・`)
ほうほう、
「助動詞と動詞の間に空所があるため、副詞以外の選択肢は置くことができない。」
なるほどなるほど。
・・・あの。ひとつ聞いてもいいですか。
副詞って、何すか?(´・ω・`)
いや、今までの単語問題とかでも「名詞」「形容詞」とか分かれてるのは知ってるよ。
でもさ、ぶっちゃけ意識してなかったからさ。
全部ひとくくりで「単語問題」って程度にしか思ってなかったから。。。
そもそも、例えば「副詞他」のパネルを選んだとするじゃん、でもその直後に問題文が表示されるとそっち解くのに夢中で「あれ?どのパネル選んだっけ?」ってならない?
わたしは初期にそれが続きまくったせいで、細かいパネルの違いを意識するのを止めちゃった。
初期の頃はけっこう意識してたんだけどね。
でもその頃ってまだ文法レベルも低かったからさ、品詞を意識しなくても解けちゃうし、わからん問題は品詞関係無くわからない、って感じだったからさ。
そもそも需要がなけりゃそりゃ覚えないわね。。。
逆言うと。
文法高3までは品詞を意識しなくてもなんとかなる、でもTOEICに手を出し始めると品詞を意識しないと解けなくなる、ってことか。
んじゃこれからは、改めて品詞を意識して覚えないとだなぁ。
でもさ、副詞って何すか?っていった手前アレだけど、一応わかるはわかるのよ。
よーするにこういうヤツでしょ。
副詞だったら単語の最後に-lyがつく、とかそういうの。
ネットで調べれば丁寧に解説してるページがいっぱいhitするし。
一応、多少なりは区別がつく。
でもそういう事じゃなくってさ。
1)まずぱっと見でその単語の品詞が判別できない。
2)それに例えば最初の例で言う「助動詞と動詞の間には副詞しか置けない」とかそういうルールを全く解ってない。
1の方はあれか、単語覚えるのと同じノリで一つ一つ覚えていくしか無いのか。
さっき言った「副詞の最後は-ly」みたいなやつ、ああいう規則性があるわけだから慣れれば早そうな気はするけど。
2の方もあれだ、いわゆる共通ルールを覚えればそれに沿って当てはめるだけって事よね。じゃあ法則さえ覚えればいいから慣れるのは早そう。
って、ここまで書いて思ったけど、1,2ともに「慣れればいい」って結論?
・・・じゃ、無理して覚えなくてもよくね?
なんかさ、「このパターンだと多分こんな感じの単語が入るんだろうなぁ」で正解できちゃってる問題もけっこうあるし。
そりゃ規則性とか覚えるに越したこと無いし、「学習」って意味で言えばそれが選択される理由とかも知っててしかるべきだろうけどさ。
でもわたし個人のそもそもの目的が「英語がわかるようになる」であって、「TOEICで点を取る」はあくまで過程、中期目標にすぎないんじゃなかったか。
ましてや学者になるわけでもなし、そこまで完璧に覚える必要も無い気がしてきたぞ。
おっし、そうと決まれば。
「品詞」を意識するのやーめたっ。
なんとなくで行くか。間違って覚えろ作戦継続だ。
そりゃこれからも間違えるたびに毎回ちゃんと「復習しよう」画面は開くよ、読み込むよ、何なら間違えてなくてもちょっと気になった問題は読むようにしてるよ。
でも変に「この文は品詞がこういう構成だから~」って考え込むのは止めにしよう。
「ふーん、そんな感じなんだぁ」程度に思うようにしよう。
考え込んじゃったりとか、判らなかった事でイライラしたりとか、そういう事の方が学習には悪影響だろう。
こむずかしく考えるからおかしくなるんだ。
英語ってよーするに言葉じゃん。伝わればいいんじゃん。
極端な話、あいうぉんといっと、はうまっち、さんきゅー、でも通じるだろよ。
何事も完璧で恥かかないように準備してからじゃなきゃ始めれないって風潮は日本人の悪いところだと思うよ。
逆に恥かいて覚えた方が早いってきっと。
でもさ、すげぇ簡単に結論言ったけどさ。
なんとなくで理解るようになるためにはよーするに場数をこなさなきゃいかんって事だよな。
やべえ、こんな日記書いてる場合じゃねぇ、アプリ起動しなきゃ(´・ω・`)
ああ~瀕死は嫌いでした~。今もか。
返信削除自分の理解は、
副詞:文の全体に状態説明が及ぶやつ
形容詞:文の中の特定の語や部分に状態説明をつけるやつ
ライクなイメージでリメンバーしてます~。
たぶんきっとこんなんで大丈夫げと思ってます。
ゴゴ☆ゴ
>ごごごさん
返信削除いつもレスありがとうございますっ!
わたしのイメージだと、
副詞:すげえ◯◯だ!みたく言いたい時
形容詞:この◯◯でけえ!とか言いたい時
こんな程度です。我ながらとても残念な感じです(´・ω・`)