【シャドバ】今から始める人用にメモメモ。

つい今さっき、たまたま初心者の方から「コツとかありますか?」って聞かれたから、せっかくなのでまとめておこうかな。と。

内容はわたしの独断と偏見なので、違ってるとこあったらごめんよ。

それにぶっちゃけアフィ乱立してるしちょっとググればこの手の初心者向け記事は大量に出てくるだろうから、そっち見た方がいい気もするが。


まあそれでも良ければ見て(´・ω・`)




リセマラは必要か?


無課金で通すつもりなら、最初に1枚でも多くレジェンド持ってればその分嬉しいし、まあ必要かな。


とはいえ。

カードゲーム初心者&このゲーム初心者に「どのカードが強い」って言ってもピンとこないだろうし、それ1枚あった所で全体の戦況が変わる事は無いだろうからなぁ。
そもそも「これが強い」って言ったところでピンポイントでそのカードを狙うとなったら途方もない確率だろうし。


やらないよりやった方がいいだろうけど、手間に見合うかどうかは各自の判断ってとこかな。
個人的には、ことカードゲームに関しては「そんな事する位ならさっさと始めろ」って言いたいが。


インストールして最初にやること


なにはともあれソロプレイ→ストーリーの消化。

デッキの大きなくくりになるリーダー(自分の分身になる女の子とかおっさんとかの事ね)が7種類あって、最初っから基本カードは7種すべて遊べるように準備されている。

その基本カードを使ってストーリーを行けるところまで消化してゲームに慣れつつ、リーダーごとの特徴を掴んでいこう。

一部、初心者には難しく感じる所もあるが、基本カードで全てクリアできる難易度に調整されているので安心。


最低でも気になった2~3キャラ、できれば全キャラのストーリーを消化しておくと、たとえ自分で使わなくても対戦時に「相手は◯◯だから××してくるだろう」って読みができて有利になれる。

それにストーリー消化でカードパック貰えたりするから戦力増強にもなるし、ね。


メインコンテンツが対戦だけど、焦らずまずはストーリーを進めましょう。


ストーリー終わったらデッキ構築


んじゃ次は対戦に備えましょう。
まあ厳密にここじゃなくても、シナリオやりながら構築しながらでも良いんだけどね。


◯基本

フォロワー(モンスターね)を主体に、PP(消費コスト)が低い→高い順に徐々に枚数が少なくなるように入れて、ターン開始からPP1カード→PP2カード→PP3カード~と順番に出していけるようにするのが基本。
アミュレットやスペルは入れても数枚程度に抑えて、フォロワーで殴り勝つように。

・・・といっても、デッキのコンセプトによってその「基本」ってやつが全く変わるので、あくまでも基礎中の基礎ってとこだけど。


最初は、ストーリー消化で気に入ったリーダーの名前+デッキとかでググるとサンプルデッキが山程みつかるので、それを極力まるパクリするのがいいかと。

まるパクリといっても資産無いから不可能だろうし、たとえできても最初は勝てないだろうけどね。

「なぜそのカードがその枚数入ってるのか」「どの順番で出すのか」「どの状況だとどう判断するのか」なんていうデッキの「意図」を読み解く事に集中できると、たとえ資産が無くても飛躍的に強くなれるハズです。



ここで気をつけなきゃいけない事は。
何もわからない初心者の時点では、どのリーダーでも極力スタンダードなデッキを作ること。

「このカードかわっててすごそう」「みんなが使わないカードでおれは勝つ!」なんて考えると、大抵は負けまくって萎えて辞めることに。


みんなが使わないカードは、それなりの理由があるから使ってないんです。
特に始めたばかりの序盤で負けまくると、楽しむどころかストレス貯めこんじゃうだけですよ。

まずは強いといわれるデッキを使って「勝ち癖」をつける事に集中して、勝ちつつ他対戦相手のどこが悪いから勝てたのか、自分のどこが良かったから勝てたのか、を考えるようにしましょう。

変わったカードを使いたかったら、メインで強いデッキを作った上でサブとして作りましょう。


どのみち普通にやってる人はどんな理想のデッキ作ったところで5割は負けるんです。
あえて負けを増やす必要は無いよ。


対戦で気をつけること


基本的には、盤面の敵のフォロワーを除去しつつこっちのフォロワーを残す、を繰り返していくことになる。

結局のところ、お互い同じ枚数同じ盤面同じルールで先に20点削った方が勝ちなわけだから。
それに(バランスがうんぬん先行後攻がうんぬんって議論があるにせよ)どのリーダーでも強い編成は存在するし、手札が事故れば負けるし理想の手札が来れば勝てるわけで。

なので、それをわかった上でどれだけ相手より有利になるかを考えながらプレイしましょう。


この手のゲームはケースバイケースなので「こうすれば勝てる!」ってのは無いし、その場その場で理想の手ってのは変わってくるものだけど。
考えることは、

・こっちの1枚でどうやって相手に2枚以上使わせるか?

・今の状況で、盤面を優位に保つor盤面や自HPを捨てて敵HPを減らすのどちらが後々優位になるか?

・こっちのフォロワーで敵フォロワーを潰して盤面を優位にするor敵にこっちのフォロワーを潰させるように仕向けて後手に回らせるのどっちが有効か?

の3点かな?


敵のリーダー&出してくるカードでどんなデッキかが読めた上で次のターンに敵がどういう行動をしてくるかまで読めるようになると話は変わってくるけど、まあ最初は上記の事を考えればいいかと。


デッキタイプ種類と概要


デッキは大きく分けて以下。
シャドウバースで使われてそうなのだけ厳選。

◯アグロ

細かいのを大量に出して速攻。ロイヤル&ネクロマンサーの代名詞。
コストが安くて能力的に効率がいいフォロワーを主体にして1ターン目から盤面を有利にする事に注力する。

リーダーやデッキコンセプトによって、カード引く手段を充実させて数の暴力にするか、強化カードを入れていくか、等々の特徴が出る。


守護に多少弱いが他に強い。動きもわかりやすく初心者にもお勧め。


◯フェイス

アグロの亜種。敵リーダーの顔面を殴ってHPを減らす事に特化。意識して組むならヴァンパイアか。
盤面を取るのでは無く、顔面を殴り続けて敵にこっちのフォロワーを除去させるのに手一杯になるように仕向ける。

このゲームだと、アグロデッキの亜種というよりもアグロでプレイしてて状況に応じてフェイスの動きをする、って方が正しいか。


◯コンボ

特定のカードの効果を複数組み合わせてより大きな効果を得ようってやつ。エルフ。
例えば「場に出た時に敵フォロワーに1ダメージ」&「手札に戻す」を組み合わせて1枚で計2ダメージ与えよう、とかね。
よく聞く冥府や超越なんてのもここに分類、てことになるのかな?

回れば強いが特定カード&条件が揃わないと弱いので手札が回ることが前提。


どれに強い、というよりも、自分の手札が回るか回らないか。


◯ミッドレンジ

PP4~6あたりの中堅フォロワーカードを主体にしたもの。ネクロやドラゴンかな。
といってもそればかり入れるのでは無くて、実際には入れる比率を上げるって感じになる。

中堅カードは出す前に速攻で負けるって事も少ない上に優秀なカードも多いので、カードの能力で押し切る感じになる。


どれかに特化して強いというよりも、どれにも安定して勝ちを拾える。


◯ランプ

PPを上げる事に集中して大型を出しまくる。ドラゴンの代名詞。
敵より早いタイミングで敵よりも大きなフォロワーを出せるわけだから、当然有利。

ただ最序盤にPPを上げる手段が来なかったり、逆に後でPP上げるカードばかり来たりっていう事故が怖い。


◯その他カード依存

このゲームはこれが主流。バリエーションが多いので次項以降で説明。


リーダー別:エルフ


ちまいカードをくるくる回して大量に集めてどーん!

大量に入手できる1/1フェアリーを自ら殺戮しまくって優位をとり、犠牲にしまくって勝ちを拾う。

敵がどうとかよりも、デッキが回るか否かの自分との勝負になる。


・冥府エルフ
自分の墓地が30枚以上だとターン終了時に敵リーダー&フォロワーに各6ダメージの「冥府への道」をどれだけ早く発動させるかってコンセプト。手札全換えの「新たなる道」などを駆使して1/1フェアリーを墓地に送りまくって最短6ターン目か?には発動できる。
発動すればちょー強いが序盤にどう守りきるかが勝負。

・コンボエルフ
このターンに2枚以上カードをプレイすると~効果があるカード&数の暴力で盤面を制圧し押し切る。
他デッキにはちょっと劣るか?

・薔薇エルフ
コンボの亜種。手札の1/1フェアリーを全て「薔薇の一撃」カードに変えるレジェンド「ローズクィーン」を使って、2コスト3点魔法を敵顔面に大量に叩きこむ。「リノセウス」など他の勝ち筋も確保しつつこれを狙う感じ。
これも序盤に守りきれるかが勝負。


わたしならここらへんのカードを集める・・・「収穫祭」「リノセウス」「エンシェントエルフ」

リーダー別:ロイヤル


細かいのを大量に出して強化してがりがり削る。

単体で強いカードも常備しててスキが無い。
ただ押し切れば勝てるし押しきれなければ負けると単純明快なのが良くもあり悪くもあり。


・アグロロイヤル
そのまんま。低コストカードを主体に、それらを強化するカードを入れて最序盤から能力差物量差で押し切る。
動き始めが遅いデッキ相手にはこれだけで勝ててしまうが、ちょっと長期化すると決め手に欠けて手詰まりになることも。フローラルフェンサー強え。

・ミッドレンジロイヤル
主流。アグロに乙姫やオーレリアなどの優秀な中堅カードを増やしてミッドレンジに寄せたもの。
序盤でアドバンテージを取っておいて中盤はカード単体の能力差で押し切る。フローラルフェンサー強え。

わたしならここらへんのカードを集める・・・「乙姫」「オーレリア」「ツバキ」「アルビダの号令」「ドラゴニュート・シャルロット」
みんな持ってるはずだから入れとけ・・・「フローラルフェンサー」

リーダー別:ウィッチ


テクニカルの代名詞。準備して準備して・・・最後にどーん!

恐らくいちばん頭を使うリーダー。大抵が立ち上がりが遅いので序盤をどう凌ぐか。

これもエルフ同様、自分との戦いの面が強い。


・冥府ウィッチ
「ガーディアンゴーレム」で盤面を守りつつ墓地30枚を目指す。優秀なドローカードに加え、ゴーレム系はカード1枚で2~4枚墓地を増やせるので案外優秀。サモンスノーも墓地増やすのには優秀。
でも入れるカードの枚数バランスや出すタイミングなどが難しい。
冥府エルフより遅いし難しいが、やっぱ強い。

・超越ウィッチ
「ルーンブレイドサマナー」をアホかって位に育てて出した直後にコスト0近くまで下げた「次元の超越」を使って次も俺のターン!で確実に顔面を殴る。
稼働初期に猛威を奮ったが立ち上がりが遅いのでアグロ一色な現在は劣勢。でもまだまだ現役。


わたしならここらへんのカードを集める・・・「運命の道」「ファイアーチェイン」「変成の魔術」
みんな持ってるはずだから入れとけ:-
(デッキごとで欲しいカードが偏る・・・)

リーダー別:ドラゴン


PP上げてでかいの出してどーん!疾走でどーん!

低~高コストすべてで優秀なフォロワーが揃っているが、PPを意識して上げれるカードが3種あるので中堅~高コストカードで押すのが目立つ。
但しドローソースなどが弱いので、1体づつ確実に潰されると手札の枚数差でジリ貧になる。

逆に言うと序盤が弱い。最初の手札でPP上げるカードが来るか、序盤を守れる中堅カードが来るか?な勝負。

・ランプドラゴン
前述の通り、序盤にPP上げて中盤になる前に中堅カードを出せるようにしたうえでカードの質で押しきる。「黄金竜の住処」や「竜化の塔」で中盤以降の低コストを使い回すのもたまに見る。
やはり最初が弱いので、敵が早い相手か遅い相手かで序盤の対応を変えないと簡単に優位に立たれてしまう。
でもやっぱ当たり前の話だけど強いフォロワーは強い。

・疾走ドラゴン
「ダークドラグーン・フォルテ」や「ジェネシスドラゴン」などの疾走持ちを突っ込ますのに特化したデッキ。中には「ウルズ」を使ってフォルテの疾走を2回発動で進化含め12点とかも選択肢。
ただフェイスの代名詞のようなデッキになるので守りが薄い。勝った時の爽快感はあるが現環境だとちょっと下火。

・サタンドラゴン
「サタン」以外のデッキすべてをコスト4以下で編成し「龍の伝令」を使って「サタン」を無理やり引っ張ってきて、PP上げまくって最短で出す。
サタンは出しただけで次ターンから大幅に優位に立てる事もあって特に低ランク帯では良く見る。
でも勝ち確じゃないしどうなんだろねこれ?


わたしならここらへんのカードを集める・・・「プリズンドラゴン」「ジルニトラ」「ジェネシスドラゴン」
みんな持ってるはずだから入れとけ・・・「龍の託宣」「ドラゴンナイト・アイラ」「ドラゴンウォーリア」


リーダー別:ネクロマンサー


フォロワーでがりがり削りつつ疾走幽体化ミミココ覚醒でブロック不能10点どーん!

フォロワー主体で、デッキの組み方を変えることで序盤~終盤までどこでも狙えるオールラウンダーな幼女。
ただコンセプトを決めずにデッキ組んじゃうと中途半端になってどこでも勝てなくなるので特化すること。

デッキの組み方でだれにも強くなれるけどだれからも負ける。

・アグロネクロ
細かいカード&ラストワードでフォロワーが増えるヤツを主体にして序盤を優位に進め、「ケルベロス」「幽体化」「ファントムハウル」あたりで最後のひと削りして勝つ。
強いぞ。

・ミッドネクロ
中堅カードに寄せて敵アグロに対抗した形。「死の祝福」「腐の嵐」「モルディカイ」あたりの1枚で複数処理できるカードで優位を保ちつづける。
アグロに強くした分だけ他に弱くなることも。

・その他
デスタイラント特化とかモルディカイ特化とか、はては冥府入れてみようとか。
上記の亜種にはなるけどバリエーションが多くて。。。


わたしならここらへんのカードを集める・・・「ケルベロス」「幽体化」「ファントムハウル」
みんな持ってるはずだから入れとけ・・・「悪戯なネクロマンサー」


リーダー別:ヴァンパイア


自分のHPを削りつつ強いの出してじりじり優位にする。

HP調整が難しいので初心者にはあんまりお勧めしたくないテクニカルなナイスミドル。
大枠で見るとアグロに弱い傾向、負ける時は一瞬で勝つときはじりじりと。

・アグロヴァンプ
ヴァンプの低コストは自分HP削る代わりに敵HPを削る力が優秀なので、速攻で自分のHPもろとも敵HPを削りきる。遅い相手には最強だけど、ちょっとでも邪魔が入るとあっけなく負ける。
たしかこの形が理論上もっとも早く敵HPをゼロにできるんじゃなかったっけな。
ただ、高レアリティのカードを使わなくてもできて上位にも勝てるのが最大のメリットか。

・コントロールヴァンプ
自HPを減らすカードと増やすカードをうまく使い必要な時だけHPを10以下にして戻してって繰り返す事で「復讐」効果つきの強力なカードを使い回す&終盤に敵HPを直接減らして勝つデッキ。
序盤に押し切られないようにするのが難しく中盤も調整一つミスるだけで負けるが、型にはまればやたら強い。難しいけど強い。


わたしならここらへんのカードを集める・・・「漆黒の契約」「黙示録」「セクシーヴァンパイア」「裁きの悪魔」「アルカード」「ディアボリックドレイン」
みんな持ってるはずだから入れとけ・・・-


リーダー別:ビショップ


守護で守りきってでかいのドーン!

遅くて弱くて守りが固い。
カウントダウンアミュレットが特徴に見えるが、そっち忘れて守護&回復&疾走あたりを気にした方が強いという宗教ねーちゃん。

・守護サタンビショップ
守護持ち低コストと、「守護の陽光」&防御4以上フォロワー主体にして守って押し切る形。現在のビショップの主流。
守りは固いが攻撃面が弱いので「ムーンアルミラージ」あたりは必須で、フィニッシュブロウとして「サタン」が入り、「ジャンヌ・ダルク」「光輝ドラゴン」あたりも候補に入る。

・疾走ビショップ
疾走持ちカードを増やしたもの。上記の亜種って印象。


わたしならここらへんのカードを集める・・・「ムーンアルミラージ」「テミスの審判」「守護の陽光」
みんな持ってるはずだから入れとけ・・・「詠唱:聖なる願い」「鉄槌の僧侶」「大修道女」


その他


◯フレンドは意味無い

公式が明言してる。友達同士で対戦する時とかに便利かな?どうかな?


◯カード修正は極力しない、しても少しづつだし告知する

公式が明言してる。下手に上方下方修正が来ないってことだから課金する人は安心。


◯カード追加は頻繁にはしない

公式が(ry ガチャ更新しまくって稼ぐスタイルでは無いそうな。次来るなら8月アプデ後?


さいごに


めちゃめちゃ時間かけてこの日記書いておいていまさらだけどさ。

需要あるんだろうか・・・(´・ω・`)



Sponsored Link

0 件のコメント :

コメントを投稿