【TCG】カードキング:Dragon Wars をやってみた

カードゲームとキャラガチャを上手いこと融合させたゲーム。


基本はカードゲームなんだが、ソシャゲのように事前にキャラ編成が必要で、コストを払ってモンスター召喚、攻撃、カード使用など。カードは山から引くのでは無くモンスターが攻撃すると対応するカードが入手できる仕組み。

システム的には目からウロコで素晴らしいと思ったし十分遊べるとも思ったのだが、キャラを前面に出したおかげでレア度の差が顕著に、それに電池消耗&発熱が厳しくマイナス評価。

それ以上に、そもそも日本での知名度が低いのが致命的か。


個人的おすすめ度:
★★★☆☆ お試しでやる分にはすごく楽しめるぞ。


---お約束・おことわり---
この日記はあくまもで個人の、かつ記事を書いた時点での感想です。実際の評価はご自身でダウンロードし確認することをお勧めいたします。
個人の感想なので実際と異なる可能性がありますし、これにより特定の何かしらに対する印象操作や著作権の侵害等をする意図は一切ありません。
初めて当ブロクへ来られた方は、別記事「サイトマップ&おことわり」をご一読頂けますようお願いいたします。
---おことわりここまで---


というわけでやってみた。




どんなゲーム?


プレイヤーランク式スタミナ制のカードゲーム。
戦闘自体はカードゲームのそれだけど、そこまでの選択やユニット編成、強化など、どちらかというとカードゲームよりもパズドラなどに代表されるソシャゲのそれに近い。


そして戦闘も、基本はカードゲームだけどちょっと違う。
一般的なカードゲームのように毎ターンコストを払ってカードをプレイしたりする訳だけど。

そもそも「デッキ」(いわゆるカードの山)というものが無い。



モンスターを山からカードを引くのでは無く、事前に編成したモンスターをコストを払って出す。

カードは、開幕に配られる3枚を除いては、キャラが通常攻撃する度にそのモンスターが排出するカードを1枚ランダムに入手できる。
そしてモンスターが攻撃するのにもコストが必要。

プレイヤーにHPの概念が無く、敵モンスターを全滅させれば勝ちだし自分の方が全滅すれば負け。

あとカードを使う度に貯まるゲージがあって、MAXになるとプレイヤーにしてるアバター専用の強力なカードを1枚手札に加えることができる。



なので、キャラを出してバリエーションを増やすか、通常攻撃してカードを増やすか、カードを使って場をコントロールしたりゲージ貯めたりするか、といった駆け引きがある。


ちなみにストーリーモードだと敵側にボスモンスターもいる。
上記のようなシステムなので一般的なRPGのような感覚でボスキャラが出てくる。

ボス戦であってもシステムは同じなのでキャラとカードを駆使して戦うんだけど、ちょー強いぞ。



他気になった点は。


インスタント(敵ターンにも使えるカード)や、エンチャント(場に常駐するモンスター以外のもの)なんてのは無い。

属性は無いが後述の「タイプ」があり、多色編成可能。
攻撃タイプに防御タイプのカードを使ったりとかは普通にできる。
当然単色もできるが、使えるカードの選択肢が狭まるだけなので、恐らく特殊なものを除いて大抵は弱いと思われる。

アバター変えれる。
前述の通り超必殺技カードが違うのでそれ&見た目の好みで選ぶ感じ。


ってとこか。


んでモンスターはどんな感じよ?リセマラは?


各モンスターは「HP」「物理攻撃力」「魔法攻撃力」「物理防御力」「魔法防御力」「所持カード5種」がある。

当然レアリティが上の方がステータスも上だし所持カードも強い。
レベルの概念があって各ステータスは強化可能。でも所持カードは変わらない。



だからフル強化は当然にしても、高レアリティ入手が最重要課題。



モンスターはシナリオや対戦で敵モンスターを倒した時にドロップする可能性がある。
けどまあ当たり前のように弱いやつしか入手出来ないので、高レアリティとなるとやっぱガチャ。

拾ったのは強化の餌用かな。
といってもカードゲームなので1戦が長い。数こなすのはしんどいぞ。
それに強化には合成で餌食わすしか道が無いから延々とシナリオや対戦しなきゃいかん。



ガチャは課金石5個で1回、配布石はデイリーミッションこなして2個なのでちと少ない方か。

上記の通りなのでリセマラしたいとこだけど、スタートからリセマラ地点までが20分で1回。
しかも確率表記は無しときたもんだ。

これはリセマラするにはなかなか厳しいぞ。



もっと言うと、上でもちょっと書いたけど「タイプ」ってのがある。
属性有利不利でダメージ増減って類では無いので安心だけど、ステータスや所持カードに特徴がある。

あ、下リストは正式名称忘れたので色表記ね。

・赤・・・高攻撃力低防御力なアタッカー。物理攻撃増加や物理2回攻撃、カウンターなんてカードを持つ。

・緑・・・高防御力なメイン盾。挑発や防御力増加などのカード持ち。

・青・・・物理貧弱な魔法職。通常攻撃は弱いが強力な魔法カードを出してくれる。

・黄・・・ヒーラー。物理1回無効や各種回復などのカード持ち。

・紫・・・テクニカル。クリティカル確定とか毒とかそういう役回り。


ステータスもさることながら、「どのカードを生み出すか」ってとこが大きい。
どのカードを狙ってどいつで通常攻撃するか、敵HPから逆算してあえて通常攻撃が強い赤で押し切るか、なんて考えさせられることになる。


カードさえ持っていれば、例えば青の魔法カードを赤で使うとかも可能。
ただその例だと魔法攻撃力が低い赤で魔法カード使うとか無意味もいいとこだけど。

チュートリアルだと「緑に緑カードの挑発つけて赤カードのカウンターものっけちゃえばカウンター確定じゃん」とか、「紫のクリティカル確定を赤に使って、赤で通常攻撃+70%カードで攻撃」とかやってる。
そんな感じでコンボを決めて楽しもうってわけ。


まあそうは言ってもキャラが持つカードは各5種。
出やすいカードと出づらいカードの設定があるようで、狙ったカードが出るまで通常攻撃してたら負けましたとかになりがちだけど。

臨機応変にいきましょ。


結局やってみてどうだったよ?


面白いよ。皮肉とかじゃなく普通に面白い。

一般的なカードゲームと違ってて新鮮味あるし、これはこれでいいんじゃないかな。

ゲームシステム自体には特に不満な点も無く、カードゲーム経験者なら多少の慣れですぐに遊べる良いゲームだと思います。


















まあ、システム以外に不満があるんだけどね。







カードゲームがベースな割には強さがモンスター依存でガチャゲー、そしてそこからの配布石の少なさ&ガチャ確率表記無し。
おまけに海外ゲームのお約束で「今だけ課金石がお得!」とかのポップアップがうざい。


カードゲームって言うと、必要カードが揃った上での話だが、勝敗がプレイヤーのデッキ構築やプレイングに左右される所が大きいってイメージじゃん。
それにカードが不足してても安いカードで試行錯誤してみたり、デッキ構築で悩んでみたり、みんなが使わないようなカードを使ってみたり、そういった楽しみが求められるものじゃん。

それを全てモンスターガチャに集約しちゃってる。



カードゲームで勝ち負けに直結する所に課金要素が入ると、負けに理不尽さがつきまとったり、「どうせ課金勢には勝てんわ」で客離れにもなりかねない。



と言ったものの。

カードパック買うのもガチャ引くのも結局は課金なので同じは同じなハズなんだけど。


でもさ、課金石のばらまき具合とか、1回引いた時に入手できる量の差とか、そういう辺りを考えると「カードゲームの方がワンチャンあるんじゃね?」って思える仕様なのでモンスターガチャの方が心情的に不利だよね。

しかも不要、余剰モンスターは強化の餌。そこも分解して他カード買えるカードゲームと比較したら不利。


各カードゲームが上手いこと苦心して「課金しまくらなくても勝てますよー、課金よりも腕の勝負ですよー」ってユーザーをだましだましやってるというのに。
このゲームったら「課金すればするほど強くなれますよー」って言っちゃってるんだもん。

おまいは対戦機能つき量産型RPGか、と。



モンスターごとでカード固定だし、引けるかはランダムだし、1戦に通常攻撃できる回数を考えると、カードでのコンボがおまけというか運の域を出ないように見えるってのも。
RPGの、スキルゲージを貯めてスキル攻撃だ!の感覚に近い使い方の方が多くなる印象。

カードゲームとして機能してるのに、その良さを薄めてる感が否めない。





あと発熱ね。

3Dポリゴンぐりぐりなので、カードゲームに良くある「カードプレイしたらカードがばしーん!」みたいな味気なさが無いのは良いんだけど。
ポリゴンキャラの種類がそんな多くないようで色違いで水増ししてるのはまあ許すにしても。


カードゲームと関係無いところで容量食ってるおかげで発熱量がツラい。


チュートリアル20分1セットやるとスマホがもう熱い。
んで一旦終了して再起動したら戦闘画面でアプリが落ちるとか何事かと。

まあこれは昨今のゲームの宿命なので、アイスノンで冷やすとか、猛者だと冷凍庫に突っ込むって言ってる方もいたなぁ、なんて各自工夫をして凌ぐしか無いか。





そんなわけで。

目先を変えて新鮮味が出た反面、それと引き換えにガチャゲーと化したカードゲーム。

シナリオ消化しつつ様子見で対戦したり、ある程度がっつり課金する前提であれば楽しめると思う。




あ、最後に。

このゲームの一番の問題点は、発熱でもガチャゲーな所でも無くて、「圧倒的に知名度が低い」って事。


このブログ書いてる今日が日本リリース日らしいけど、知ってた人いたか?

わたしもたまたまβとかの情報漁ってた時に目に入ったから気づいたけど、そうでもなかったら気づかんかったわ。


そもそもどんなゲームか調べようにも検索に全然上がってこない。

公式ページを見つけるのだけでも一苦労で、結局google playのダウンロードページのリンクからでしかたどり着けなかったよ。

それに公式は英語だし、リリース元は韓国?かな?それすらよーわからん。




「カードキング」で検索すると、似た名前のカードゲーム販売&大会企画企業が大量に出てくるわ。

遊戯王とかヴァンガードとか、確かにカードゲームだけどさ。。。



そもそもSEO対策的に「カードキング」って名前の時点で日本じゃ不利すぎるでしょ。

ここまで宣伝や知名度アップにつながる動き無しでリリースって、それにAndroidのみのリリースって。
これ日本で売る気あるんか(´・ω・`)





カードキング: Dragon Wars
カードキング: Dragon Wars
開発元:Card King, Inc.
無料
posted with アプリーチ



Sponsored Link

0 件のコメント :

コメントを投稿