【GAMY】GAMYwikiと民間wikiとの違い

今日朝に出したイベントがらみの記事に加えて夕方にちょっとした検証を追加で投稿、審査待ち。

審査をすることで記事のクオリティを維持する&Wチェックを入れるっていう企業としては当然の作業をしてるわけだけどさ、これって記事反映までに時間がかかるってことだよね。
仕方ないことなのは判るけど、フットワークが重いってのは弱点だなぁ。
システム上は問題無いんだろうけど、民間のアフィwikiにその点では劣るね。


あとシステム面で言えばブログ形式なところ。
メニューバーから必要なページに飛んで必要な情報だけ拾ってこれるwikiと違って、ブログ形式だとメニューバー整備が遅れる上に記事内容から必要な情報をユーザーが探さないといけない。

まだまだあるよ。




GAMYってやけに「記事とは関係無いわけではないけど無くても問題無い」画像や情報が多いなぁと思ったら、これって編集部側でそういう書き方を推奨してるのね。
記事一つごとに読み応えがある位のボリュームになるようにっていう。

個々の読み物としてはそれでいいとは思うけど、wikiとして使うこと考えるとこれも必要な情報が即座に見つけづらいっていう意味合いでマイナスポイントになりうるなぁ。


それに前の日記にも書いたけど、他の人が書いた記事に対して再編集ができないこと。
間違ってても訂正できない。
報酬がからむから苦労して訂正するよう仕向けようと思えない。
編集人同士の横のつながりができづらい、中央集権状態の運営になってるわけで。

ただこれは民間wikiの弱点を防いでるともとれるけどね。
荒らしが湧くのを極力抑える、プラス民間wikiだと記事の責任の所在が見えづらいというか実質無いわけだから、誤情報でも編集合戦でも何でもやりたい放題になるわけだし。それを防ぐという意味合いでは効果的だね。

 
逆にGAMYのいい所は最初に書いたが審査が入るところ。
(多分)プロのライターもしくは編集人がチェックしてアドバイスをくれることで記事のクオリティが上がる。
民間wikiだと編集方法も記入のコツも何もかも自分で調べて自分でやらないといけない。相当モチベーション高い人じゃないとまず試しに編集してみようってとこからしてスデにつまづく。
編集できても個人個人の思いで編集するわけだから、人によって「これが最良」ってのは違うはずなので記事によって体裁が違ったりする。第三者の仲裁があるわけじゃないから前述の編集合戦もおこりうる。


あと外せないのが報酬の存在。
民間wikiのボランティア運営では、作りたい記事があっても面倒だったりで記事作成や検証がなかなか進まないってことがおこりうるけど、GAMYは「報酬もらえるんなら面倒でもがんばるかー」ってなって記事になる確率があがる。
わたしには関係ない話だけど、これは大きいんじゃないかな?





よーするに。

情報が多少遅くとも内容が多少見づらくとも高クオリティや正確性を求めるならGAMY(編集人が頑張ってるゲームに限る)。

情報の早さや、必要な情報の取り出しやすさを求めるなら民間wiki(管理人やボランティアが頑張ってるゲームに限る)。

あたりで使い分けるのが賢いやり方かな。

とはいえ大抵は、1ゲームにつき生き残るwikiって1つだけ、まれに公式wiki+民間1つってゲームもあるけど、なわけで、ユーザー側に選択肢が無い場合がほとんどだけどね。



既存のが気に入らない、もしくは無い場合は自分で作れ。甘えんな。

わたしは作ったぞ。暫く運営したぞ。
でも一人でやるのは限界あったわ、ゲーム運営にも振り回されるし。


GAMYにしろ民間wikiにしろ、自分は何もせず楽して情報だけ拾ってこれることがどれだけ幸せなことか実感したわ(´・ω・`)


Sponsored Link

0 件のコメント :

コメントを投稿